セキュリティ・キャンプ 全国大会 2016 2016年8月18日 No Comments
こんにちは, ゆったんです. 今年もセキュリティキャンプに参加してきました.
今回はネットワーク専属チューターとして, 会場のネットワークの運用監視を担当していました.
とにかく走り回ってた気がします.
セキュリティ・キャンプ2016チューター 2016年8月3日 No Comments
ゆったんです. めちゃくちゃお久しぶりです.
もうすぐセキュリティ・キャンプ全国大会2016が始まりますね !
私は今年で3回目なのですが, 今年も昨年までと違う分野に関われるので楽しみです.
チューター2年目とまだまだではありますが, 今年も挑戦していきます !
みなさんよろしくおねがいしますっ♪
Amazonに脆弱性(XSS)を再び報告した話 2015年9月18日 No Comments
こんにちわこんにちわゆったんです。
Amazonに脆弱性を報告した話でもしますねっ
Read the rest of this entry »
HoneyPot(Dionaea)を構築する 2015年9月4日 No Comments
こんにちはこんにちはゆったんですっ
解析目的で効率的にマルウェアを収集するためにハニーポットを立ててみようと思います。 Read the rest of this entry »
Back to the セキュリティ・キャンプ 全国大会 2015 2015年8月19日 1 Comment
こんにちはゆったんですっ♪
先日幕張で行われたセキュリティ・キャンプ全国大会2015へチューターとして参加してきましたっ
タイトルがBack to the セキュリティ・キャンプ 全国大会 2015であるのは、私が2年前、高校時代に参加しているからですね。こうして再びキャンプに関わることができて、とても嬉しいです。
Read the rest of this entry »
セキュリティ・キャンプ2015チューター 2015年8月5日 No Comments
ゆったんです.
この記事の公開日を見ての通り, かなり出遅れている感じがありますが書いてみます♪
Read the rest of this entry »
epfwwfp.sysまわりでブルースクリーンが発生する 2015年7月31日 No Comments
windows 10にアップグレードしたところ, 起動時にepfwwfp.sysまわりで
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
というエラーを吐いてブルースクリーンでこけるようになった.
一時的な解決をしたのでメモ.
環境 : Windows 10 Pro(windows 8.1からのアップグレード)
まず, epfwwfp.sysとは, ESETのFireWallに使われているもの. とりあえず, safe modeでwindows を起動し,
%SystemRoot%System32Driversepfwwfp.sys
を削除するかRenameする. これでひとまずwindowsは起動するようになる.
もちろんESETではパーソナルFireWallの設定が読めなくなってしまう. で, とりあえずESETの再インストールをしてみた.
(ぼくの環境だと何故かそれでも設定が読めないよ><っていわれて, インストーラ起動して修復したら治った)
DEFCON 25 Quals r0pbaby 2015年5月19日 No Comments
description
r0pbaby_542ee6516410709a1421141501f03760.quals.shallweplayaga.me:10436
This is a x64 ELF binary. We can find vulnerability
% ./r0pbaby_542ee6516410709a1421141501f03760 Welcome to an easy Return Oriented Programming challenge... Menu: 1) Get libc address 2) Get address of a libc function 3) Nom nom r0p buffer to stack 4) Exit : 3 Enter bytes to send (max 1024): 24 AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA 1) Get libc address 2) Get address of a libc function 3) Nom nom r0p buffer to stack 4) Exit : Bad choice. zsh: segmentation fault (core dumped) ./r0pbaby_542ee6516410709a1421141501f03760
To use system function, find “/bin/sh” from libc and ropgadget, “pop rdi; ret”
We can get libc function address. From libcdb, we can get almost same libc binary used in remote server.
Here is an exploit code.
https://gist.github.com/ytn86/2790c1c224825aa2c3a1
Pythonにおけるホワイトリスト形式のhtmlエスケープ 2015年3月16日 No Comments
Pythonでもホワイトリスト形式のエスケープがしたい.
今回用いたのは以下のライブラリ
Python2系, 3系のどちらにも対応している.
導入
$ pip install bleach
使用方法等
テストコード
#!/usr/bin/env python3 # -*- coding: utf-8 -*- import bleach TAG = ['img'] ATTR = {'img':['src']} test1 = '<a href="http://ytn86.net">here</a>' test2 = '<a href="javascript:alert(1)">here</a>' test3 = '<img src="x" onerror=alert(1) >' print('# test1') print(bleach.clean(test1) + 'n') print('# test2') print(bleach.clean(test2) + 'n') print('# test3 - not specify tag and attribute') print(bleach.clean(test3) + 'n') print('# text3 - specify tag and attribute') print(bleach.clean(test3, tags=TAG, attributes=ATTR))
実行結果
# test1 <a href="http://ytn86.net">here</a> # test2 <a>here</a> # test3 - not specify tags and attributes <img src="x" onerror="alert(1)" "=""> # text3 - specify tag and attribute <img src="x">
その他
世の中からXSSはやく消えてくれたのむ
VAIOのASSISTボタンが動作しなくなった時の対処 2015年2月1日 No Comments
ふとUEFIをいじろうと思ってASSISTボタンを押すと反応せず, ちょっと調べてみるとwindows 8→8.1にアップデートしたときに発生しているようで.
VAIO Updateでパッチが降ってきていたけれど, 適用しても改善せず.
結果として解決できたので, その時のメモ.
一応, ここで紹介する手順により発生した損害や問題等に関して一切責任を負いません. 全て自己責任にて行うこと.
私の環境は以下のとおり.
VAIO S SVS13A2AJB
・windows 8.1 Pro x64
UEFI初期化を試してみる. ASSISTボタン使えないので, windowsを起動して, Shiftボタンを押しつつ再起動.
しばらくすると, 「オプションの選択」という画面が出てくるので,
トラブルシューティング→詳細オプション→UEFIファームウェアの設定
の順に進み, 再起動.
するとUEFIの設定画面があがってくるので, ExitタブのGet Default Valuesを選択し, save, shutdown.
以上にて私の環境ではASSISTボタンが作動するようになった.
最近のコメント